MENU

リスティング広告を代理店に任すかインハウスで運営するか?そのメリット・デメリットは?

2018 10/20

個人事業主や中小企業でWeb広告を始めようと思った時に、自社(インハウス)で運用するか、広告代理店に運用を任すかは必ず考えなければいけません。

今回は広告代理店に運用を任すメリットとデメリットを、インハウスのWeb担当者の僕の視点で説明します。

目次

広告代理店に委託するメリット

知識を学べる

広告代理店は広告運用のプロなので、インハウスの担当者が広告運用の知識を学ぶことが出来ます。

特にインハウスの担当者がWeb広告の知識が少ない時は、せっかく会社が高い広告費を払っているので、分からない点はどんどん質問しましょう。

専門的な運用ができる

効果的なWeb広告には、広告運用の知識と経験がものをいいます。

広告代理店の担当者は広告運用経験がある人が多いので、専門的な運用が可能です。

新しい媒体の提案をしてもらえる

アドテク業界の進歩はかなり早いので、現在行っている広告媒体以外の新しい手法がドンドン生まれてます。

そんな時は新しい媒体の情報を自分で調べるとにはある程度時間を作ったリサーチが必要となります。

広告代理店には、そんな新しい媒体情報を常に追いかけている担当もいるので、自社内で時間をかけずに、新しい媒体の情報を代理店から得ることが出来ます。

広告代理店に委託するデメリット

運用の手数料がかかる

広告代理店にリスティング広告やディスプレイ広告を委託すると、広告費の20%ぐらいをマージンとして取られます。

その20%を高いと考えるかどうかは、上記のメリットの比較になるので、自社の状況にあった選択をしましょう。

コミュニケーションが増える

代理店に任すといっても、代理店には広告予算の連絡や、運用方針の合意形成などを行なっていく必要があります。

そのために、インハウスの担当者の時間が取られてしまうので、そこはデメリットかと考えています。

思ったよりも効果が出ないこともある

広告代理店に依頼すると必ず効果が出ると思ってしまいますが、それは嘘です。

商材の種類でも広告効果を出す難易度が違ってくるのですが、広告運用者の商材理解と運用経験が不足してると、運用効果が出せてない代理店も数多くあります。

広告代理店を選ぶポイントとは?

GoogleやYahooの正規代理店

Web広告を代理店に委託しようと思った時に、まずはGoogleやYahooの正規代理店であるかを判断基準にしてみましょう。

正規代理店になるには、一定の実績(まあ、広告の出稿量がメインです)が基準となるので、ある程度の広告出稿は、その代理店が行なっていたという実績の証です。

注意したいのは、正規代理店がどこも良い代理店とは限らないので、これだけで判断してはいけません。

自社でWeb広告を出している

広告代理店が自社のWeb広告を出しているかを判断ポイントと僕はしてます。

例えば、リスティングというキーワードで検索した時に、そこで出稿されている代理店の広告を確認します。

そのリスティングの内容がきちんとしている代理店は、信頼する1つのポイントになります。

自社の業界での実績がある

もしあなたの会社が不動産関連の事業を行なっていた場合、不動産のWeb広告の出稿実績がある代理店がベターです。

業界によってコンバージョンポイントや、広告出稿のやり方が変わってくるので、自社と同じ業界で実績がある代理店は、ノウハウを持ってるはずです。

こんな代理店は避けた方がいい

広告代理店も大手、中小、個人を合わせると星の数ほどありますが、僕の経験上、オススメしない代理店の特徴をご紹介します。

ぜひ代理店選びに役立てて下さい。

新人が営業の電話をかけてくる

新人が営業の電話をかけてくる代理店は危険です。

一度打ち上げをする時には上司が説明にやってきますが、仮に契約した場合は、担当者が新人のまま継続になる可能性があります。

新人の子はやる気はあるんですが、やはりWeb広告についての知識が圧倒的に不足していたり、ビジネス感覚がまだ薄いので、コミニケーションがかなり遅くなります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる