MENU

ダイレクトレスポンスマーケティングとは?やり方を徹底解説

2019 4/23
ダイレクトレスポンスマーケティングとは?やり方を徹底解説

営業がうまくいっておらず新規顧客獲得に悩んでいる会社は多いです。

そんな時に試してもらいたいマーケティング手法の一つが、ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)です。

ダイレクトレスポンスマーケティングは低予算で始めることができ、顧客の成約率も高い手法となるので、まずはどのような仕組みなのかを理解していきましょう。

DRMの仕組み化に成功すると、新規顧客の獲得予算をかなり引き下げることもできますので、ぜひ集客に悩んでいる中小企業や個人事業主は取り入れてみましょう。

目次

ダイレクトレスポンスマーケティングとは?

ダイレクトリスポンスマーケティング(DRM)とは、見込み客からレスポンス(emailアドレスや電話番号などの顧客情報)を獲得することで、直接見込み客に対して販売する方法です。

アウトバウンドコール(アポなしの電話)のようなプッシュ型営業で顧客を獲得するのではなく、プル型(顧客から能動的にアプローチしてくる)の営業で顧客獲得ができるので、見込み客の成約率が高くなります。

ダイレクトリスポンスマーケティングのやり方

集客

まずは見込み客を集客することが必要となります。

Webサイトがある場合は、SEOやリスティング広告などで集客していくことが出来ます。

リストの取得

見込み客の集客をした後は、見込み客のリストを取得する必要があります。

リストとは、見込み客にアプローチできる個人情報のことです。名前、電話番号、Emailアドレスなどが主なリストの情報です。

メール配信リストに登録するために、メルマガの購読を訴求するのが一般的ですね。最近では、Lineの友達追加機能を用いて、Lineにリストを登録するのも主流となってきてます。

教育

見込み客のリストを取得できたなら、次は見込み客がより自分の販売したい商品に興味が出るように、教育します。

Emaiアドレスを取得できている場合は、ステップメールと呼ばれる自動にメールを配信できるサービスを利用して、見込み客に役立つ情報を発信します。

販売

見込み客への教育のステップが終了すれば、最後は販売のオファーをします。

教育のステージで購買意欲が高まっていれば、購入確率はグッと上がります。

ダイレクトリスポンスマーケティングの活用方法

アフィリエイト

ダイレクトリスポンスマーケティングはアフィリエイトサイトでもよく利用されています。

Webサイトの中に、無料ダウンロードや、Emailアドレスを入力する場所があるのが、典型的なものです。

採用活動

会社の採用活動にもダイレクトレスポンスマーケティングは活用できます。特に中小企業で採用活動に予算を多く配分できない場合は、DRMの考え方を利用するのがいいでしょう。

採用説明会で獲得したリードをナーチャリングして、いかに自分の会社への理解度を深めてもらえるかが大切になってきます。

ダイレクトリスポンスマーケティングが学べる本まとめ

ハイパワーマーケティング

ハイパワーマーケティングは、ダイレクトリスポンスマーケティングや、アフィリエイトしてる人は必ず読んでいる本です。

米国のトップコンサルタントのジェイ エイブラハムさんの著書です。

WebマーケティングやSNSマーケティングだけではなく、実店舗があるマーケティング活動にも幅広く応用できる知識が身につきます。

億万長者の不況に強いセールス戦略

億万長者の不況に強いセールス戦略は、ダイレクトレスポンスマーケティングの功労者、ダンケネディの著書です。ダンケネディは元々セールスの人間なので、どのように人間の心理を知れば、ものが売れるのかを経験から知っています。

その経験を本にしたのが、億万長者の不況に強いセールス戦略です。

関連記事:ダイレクトレスポンスマーケティングが学べる本 

ダイレクトリスポンスマーケティングの歴史

ダイレクトリスポンスマーケティングの歴史は長く、100年以上前の1872年に、アメリカのアーロン モンゴメリー ワードが始めたと言われています。

元々は地域が限定される小売店での顧客獲得のために、チラシを用いて行われたのが発端です。

それから100年、手法自体は変わってないのですがWebの時代となって、活用できるプラットフォームは圧倒的に増えています。

まとめ

ダイレクトレスポンスマーケティングは低予算で始められる顧客獲得手法としておすすめです。ただ、ダイレクトレスポンスマーケティング以外の手法と組み合わせてやると、効果はもっと高くなるはずです。

マーケティングの名著などを読んで違う視点の知識も入れて、どんどん新しい施策にも挑戦していきましょう。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる